音声分離器を使ってプロジェクターやモニターにイヤホンジャックが無い場合の対処法【HDMI音声分離器】

機材・ガジェット
スポンサーリンク

ついこの前プロジェクターをEPSONに変えてみました。

型落ちしたプロジェクターの中古で購入してみました。

型落ちしていても部屋が明るい場所での投影が可能で画質も綺麗です。

ただ型落ちしている分、問題点が発生しました。

イヤホンジャックが無い。これではヘッドホンや外部スピーカーを使用することが困難。

調べてみたところ音声分配器があることがわかり今回はそちらを使用してみました。

音声分離器とは

HDMIの信号を映像と音声にそれぞれ分離する事が可能な機器のことです。

この機器を中継させることによって音声出力端子を使えるようになります。

ps4などから来た信号を音声分離器で分離し機器にある音声出力端子にヘッドホンやスピーカーを繋げると使えるようになります。

EPSONのプロジェクターなどは音声出力端子が無く、ヘッドホンが使えないのでこの機器を中継する必要があります。

今回使用した機器


今回はこれを使用してみました。正直めちゃくちゃ安いので不安なのだがこれで動いてしまえば問題ないはず。

少なくとも2本のHDMIケーブルが必要

音声分離器を使うことによって新たにHDMIケーブルが1本追加で必要になるので注意が必要です。

買う前に電源元を確認

偶々買ったものがUSBからの給電がいらないタイプでしたのでしたがACアダプターが必要な場合もありその場合は余計に配線が増えます。

個人的にはUSBから給電できるものを選んだ方がいいと思います。

Bluetooth送信機を接続してみる

音声出力端子に接続する送信機が使えるのか試してみました。

送信機はこの前使用したもので試しました。

Bluetooth対応イヤホンを対応していないテレビで使用する方法
映画やライブ映像の観賞などの大きい音が必要となるケースが多いので今まで持っているヘッドホンをテレビに有線で繋いでいました。 ですが必要な時のみ繋ぐには無線であるbluetoothで繋いでしまった方が便利です。 今回は送信機をテレビに繋いでb...

音声分離器のイヤホンジャックに接続するとこんな形になります。

2つとも安いもので動作するのか心配でしたが問題なく使用できました。

配線も増えますしコストもかかりますが音声出力端子やBluetooth機能が無くてもこれで後から追加できるようになります。

タイトルとURLをコピーしました