プロジェクターなどのHDMI端子が足りない場合の対処法。【HDMI切替器】

ホームシアター・プロジェクター
スポンサーリンク

テレビなどのモニターを使っている場合はHDMI端子が複数あるのでそこまで足りなくなる問題はありませんがプロジェクターとかはどうでしょうか。

自分の場合はモバイルプロジェクターをよく使っていますが端子が1つしかないのです。

これではDVDやBDを観たい時にはレコーダー、動画配信サービスを観たい時はFire TV stickに繋ぎ変えるという手間がかかります。

そんな時に役に立つHDMI切替器という機器がある事をご存知でしょうか。

HDMI切替器とは

HDMIは映像と音声を同時に信号として送ることができる規格の一種です。

録画しているレコーダーやPC、PS4などのゲーム機などをHDMIケーブルでテレビなどに接続すれば、それらの映像がテレビ画面に映し出されます。

しかし、先程にも述べたようにこれらをテレビ画面に表示するために、いちいちHDMIケーブルを差し替えるのは手間がかかって面倒ですよね。

プロジェクターやテレビにHDMIの入力端子がいくつも付いていれば別ですが、1つしかない場合はその度にケーブルを繋ぎ変えなければいけません。

HDMIセレクター(切換器)があれば、複数の機器とテレビのモニターを同時につないで、スイッチひとつで切り替えることができます。

自動切替と手動切替の2つのタイプがあります。

種類

種類にも特徴があるので選ぶ際に注意が必要です。

混同されやすいHDMIセレクター(切替器)とHDMI分配器ですが、その機能は全く逆のものです。

HDMIセレクター(切替器)は、複数の映像機器(DVDレコーダー、ゲーム機、パソコンなど)の映像を1台のモニター(テレビなど)で切り替えるためのものです。

逆に、HDMI分配器は、1つの映像を2台以上のモニターに映すためのものです。たとえば、パソコンに保存した動画をテレビとプロジェクターに同時に映したい、というようなときに使います。

 

また、HDMIセレクターの中には、切替器と分配器両方の機能を持つものもあります。これを双方向型といいます。

プロジェクターに使用してみた

今回は分配器であるこちらを使いました。

こちらは安く双方型で使用可能です。

モバイルプロジェクターは端子が1つしかないことが多いので非常に困っていたので使ってみました。

上から繋いでいるのがプロジェクター側、下の配線が左からFire TV stick、PS4となります。

この切替器はスイッチと書かれているボタンを入力する事で出力する映像機器を切り替えることができます。

切り替えてみましたが難無くボタン入力だけで切り替えができました。

タイトルとURLをコピーしました